2021年6月23日水曜日

「下がりましたけど、何か?」個人が知るべき投資心得

1:
株式市場が荒れている。21日は日経平均株価が一時1100円強急落し、2万8000円の節目を下回る場面があった。新型コロナウイルス対策で世界の中央銀行がばらまいたおカネの回収が始まるのでは、という懸念を背景に世界の金融市場に動揺が走った。コロナ後の上げ相場しか知らない新人投資家のなかには驚いた人もいるだろう。だが、慌てることはない。マーケットとはこういうもの。1000円下がる日もあれば1000円上がる日もある。つみたてNISA(積み立て型の少額投資非課税制度)やiDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)など非課税の器を使ってコツコツ長期投資の航海に出た人であれば特に、今してはいけない行動はただ一つ。慌てて売却することだ。

□慌てて売るべきでない理由①~個人には決算期がない
大きな下落を目の当たりにすると「大損した」と思いがちだが、それは「含み損」でしかない。元値と現値の差は単なる机上の数字。今すぐ対処しなくてはならない損失ではないはずだ。そこに四半期ごとに運用成績を査定されるプロの投資家との大きな違いがある。

こういう局面でいわゆる「売りが売りを呼ぶ」展開になるのは、人のお金を預かっているプロが損失を最少化するために売らざるを得ないから。投資期間を自由に決められる個人投資家であればその特権を生かすためにも、反対売買の期限のあるようなレバレッジ取引からは適切な距離を置いておこう。そうすれば売却しない限り損失は確定しないし、待てば海路の日和はある。明けない夜はない。

□慌てて売るべきでない理由②~下げは積み立て投資の養分
とはいえ、バブル崩壊後の日本株の長期低迷を見るにつけこんな反論もあるだろう。「30年かかってようやく以前の水準を回復したばかりじゃないか」「30年も待てない」「高値で投資していたらまだ3割も含み損がある水準だし」……。

確かに。高値で一括で投資した場合はその通り。だが、長期投資の心強いお供「積み立て」で投資をしている場合はかなり様相が異なる。つみたてNISAやiDeCo以外に会社員の人の確定拠出年金(DC)もそうだし、100円から可能な投資信託の購入なども積み立て型の一例だ。値動きのある金融商品に対し、毎月など一定の間隔を設定して決まった額で買い続ける「ドルコスト平均法」なら下げ局面は貴重な養分だ。

価格が下がれば買える量が多くなる。1000円の予算でリンゴを仕入れる時、1個100円なら10個しか買えないが、翌月同じリンゴが半額に下がれば20個買える。翌々月は逆に500円に値上がりすれば2個しか買えない。3カ月合計では投下資本3000円に対し手にしたリンゴは32個で単価は94円弱。1個100円に比べ仕入れコストは引き下げられている。簡単な算数だが、積み立て投資とは自動的にこの「コスト引き下げ効果」を発揮してくれる装置なのだ。

□バブルの最高値で投資していても積み立てなら利益
日経平均の値動きで検証できる。出発点はその年の年末にバブル最高値を付けた1989年。以来390カ月、毎月1万円を投じると仮定するので元本は390万円。これを一括投資していれば2万8000円割れの水準では当然3割近い損失になる。ところが積み立て投資の場合、下げ局面で増やした購入量の増加がモノを言う。今でも評価額は700万円以上と大幅な含み益を持つ計算だ。このメカニズムに納得がいけば、時折訪れる荒れ相場は貴重な仕入れ機会と思えるはず。今売るのはその機会損失だ。

一方、アタマでは納得しても、荒れる相場のさなかで投資を始めるのは怖い、ちょっと落ち着いてからにしよう、そう思うかもしれない。だがあまり意味はない。何せ長期積み立て投資の場合、10年なら120分の1、20年なら240分の1のインパクトしかない。いくらで投資を始めるか、「始値」にはあまり意味はない。

>>2 へ続く

2021年6月22日 2:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB214600R20C21A6000000/

3: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 12:52:13.92 ID:5r1JtAh6
まぁ、ジャップは元本が保証されてたら価値がいくら毀損されようが無頓着なお猿さんばかりだからな

20: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 14:24:43.62 ID:KmluOcLb
>>3
お金がないのでわざわざ借金して作った貴重なお金を 
仮想通貨(暗号資産)に全力投資して
一文無しになってしまって 結果→残念賞
をもらった若者が多数いるらしい。 韓国?

しぬな! 
(死んだら終わりだけど 生きてれば良いこともあるハズ)

35: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 14:54:01.54 ID:KmluOcLb
>>3
まあそのなんだ
元本保証 (がんぽんほしょう) ← って、
ことばの響きがなんとなく「厳かでありがたい?」  のような
感じになっているのは否定しがたい。

名目の数値 vs 本来の価値 その違いが判る程度の
リテラシー教育も不足気味なので 今後の課題。

4: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 12:52:38.87 ID:PTSH7WQW
長期なら気絶しとけ
投機なら大変ですね~としか(自己責任)

精神弱い奴はお金がゴリゴリ増えたり減ったりするの見てるとおかしくなるからな
いちいち見ないほうがいいよ

123: 名刺は切らしておりまして 2021/06/23(水) 07:22:03.17 ID:zI6R1l1A
>>4
ギャンブラー乙

6: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 12:56:04.65 ID:tEsUoB1P
どうせ未来の株価なんて予想できないんだから、自分の意思を介入させずに売買した方がマシってこと
1億人参加のネットゲームでランク100位以内に入るくらいの自信がある人だけ、自分の意思で売買しろ

8: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 12:57:25.64 ID:mEpf341L
誤 ドルコスト平均
正 ナンピンお祈り

10: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 13:00:42.30 ID:WgAnc0ZL
株は理論的には毎年の企業利益分は価値が上がっていくはずだからな
インデックスで全企業を網羅して、変なノイズが無くなれば損はしにくい
そうなると収益性がゴミの国内株なんてアホらしくなるのだが・・・

12: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 13:04:45.85 ID:rgyWhAix
株は底値で買って天井で売れ!
これだけで誰でも儲かる

90: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 20:12:02.92 ID:yNYG+5vR
>>12
天井で売って、手に入れた現金はどうすれば良いとですか?

16: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 13:23:22.88 ID:IX3yatYy
これは良いと思う株だけをずっと持ち続けること前提で
安値で拾っていくのはいい 

21: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 14:27:51.61 ID:vyvewrE2
相場の動きは読めないを前提に
いい会社を選ぶ目利き力
これがファンダメンタルズ派
いい会社とは毎年売り上げを伸ばし
企業努力で営業利益率と資本利益率を上げる

22: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 14:28:17.34 ID:iprEhE+h
20年積み立てしても5%ぐらいの人間は失敗する

シミュレーション山ほど出てる

25: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 14:34:22.39 ID:iprEhE+h
ドルコストは期間中の平均で一括購入するのと同じ

リスクを下げる効果はない

26: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 14:36:36.62 ID:t5gTRRBU
リーマンショックで始まった超金融緩和政策が終わりを迎える

つまり、10年サイクルでみた下げ相場に転換するということだ

他人がりかくしてキャッシュを増やす状況で自分だけアホールドすることに耐えられるかどうか

27: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 14:39:06.01 ID:SihMVDaW
ドルコストが有効なら
世界中の年金基金はそうしてるよね

実際の所どうなの?

30: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 14:42:11.50 ID:vyvewrE2
大手企業に勤めていたら
自社株の定額購入積み立てがある
これがドルコスト平均法で
これを定年まで続けるともう一つの退職金で老後は優雅

31: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 14:47:24.84 ID:t5gTRRBU
>>30
実質的に自社株買いだな

37: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 14:56:24.79 ID:t5gTRRBU
含み損は損失ではないというのは賛同できない

そうやって倒産した会社が多数あるし

43: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 15:00:22.52 ID:jx/E8yLN
現物最強説

59: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 15:36:06.58 ID:vyvewrE2
自社株積み立ては単一事業の会社より
多角事業の大手企業がいい
一つの事業が悪くなっても他の事業で
乗り越える
業績のブレで株価が上下にブレても
安い時にたくさん買って高い時は少なく
ドルコスト平均法で効果が現れる

60: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 15:36:28.17 ID:7xANs4q7
そもそも損損言ってる奴は買う間隔短すぎる奴が多い
毎年NISAで年初買いしてほったらかしで問題ない

66: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 16:30:38.73 ID:1ZBlHxCr
株券は所詮ただの紙切れ。
頼りにはならない。
株を買うと言うことは、お金を捨てるのに等しい行為。

67: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 16:48:00.12 ID:dEmuAiTe
日銀が買い支えるから、安く買いたくても安くならない。

70: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 16:55:06.03 ID:6/ujIQ/X
ドルコスト平均法は長期的な右肩上がりを前提としてるからね。
1990年から2009年にかけては日経平均が1/4になってるが、この区間でドルコストで日経買ってたら大きくやられてる。

73: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 17:05:01.44 ID:UTLArLW7
>>70
その後、右肩で上がってるんだから大勝ち

81: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 17:32:54.49 ID:6/ujIQ/X
>>73
30年でも必ず勝つとは限らないってことだよ。
理屈上ではなく、実績として。

74: 名刺は切らしておりまして 2021/06/22(火) 17:07:10.32 ID:l7VSp5cw
>>70

その頃だって
過去のチャート見て
長い目で見れば株は上がるものと信じてたわけで
結果、バブルの最高値に戻れず

今もダウやSP500のチャート見て長い目で見れば上がると思っても
どうだかわかんねーよな

0 件のコメント:
前の投稿 ホーム