2019年12月19日木曜日

働き方改革の裏で進む社員として雇うのではなく、個人事業主に置き換える潮流

1: 2019/12/14(土) 21:52:13
 今や世界的に進む個人事業主化の流れだが、日本は政府が旗を振って主導している。安倍政権が進める働き方改革は、柔軟で自由な働き方として個人事業主やフリーランスなどを推奨している。こうした「雇用によらない働き方」を増やす一方、さらにその先を示唆する報告書もまとめた。厚生労働省の懇談会がまとめた「働き方の未来 2035」は「社員ゼロ」の企業社会をこう描く。


全文はソース
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019121490085209.html


元記事:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1576327933/
4:
こんなの失敗するだけだよ


32:
>>4
株主になる


6:
こんなのとっくの昔に
コンビニがフランチャイズ制で実現してる事だろ。


92:
>>6
それでもまだ組織じゃん、店は。


8:
仕事を外注するのがアウトソーシングで

人間を外注するのが個人事業主化か?


9:
つまり、日本の企業はグローバルスタンダードに適応しつつあるんだな


10:
医者とか弁護士みたいな専門家は昔からこんな感じやろ

アメリカ行ったら半分はフリーランスだ


76:
>>10
ドラマでフリーランスの女医の物語やってたけど、
時給制なのに、手術一回で請求書が届く仕組みだった。
ああいう契約なら悪くないと思った。


16:
ナマポが増えるだけになると思うがな


17:
ウーバーのドライバーは個人事業主なんだよな
ひと昔前に軽急便事件があったけど、
最近ではアマゾンの宅配とか
運送業っていい噂聞かんよね


71:
>>17

アマゾンのやってることは佐川やヤマトがとっくにやってるからな。
運送業としてのブラック度は日本企業の方が上だよw


18:
個人事業主をサラリーマン並に保護する法律を整備しないと本当に終わるんじゃないかね


74:
>>18

下請法はあるんですよ。大体はそんものがあることも知らないし、勉強する気もない。公取は取り締まる気もない。


23:
裁量のない個人事業主とか地獄だな。裁量とは何か?最低限「できません、いたしません」が通ること。
ノルマに罰金まであって何が個人事業主だよ。


54:
>>23
個人事業主がその契約自体をしなければいいだけなんじゃないの?


64:
>>54
商流的にその会社からしか受けられないから実質的にどんな条件も断れないんだよな
個人事業主になるってことは下請け企業になるってことで発注する企業側の立場が強くなるのは当たり前


72:
>>64

「優越的地位の乱用」ってあるけどな。公正取引委員会が交通警察なみの取り締まりをしないと法は守られないよ。
責任逃れに適当な法律つくって、守らないのは下々が悪いじゃいつまでたっても法治国家にならない。


25:
こういう社会になると、労働契約に係る代理人ビジネス市場が拡大し、弁護士や社会保険労務士の役割が大きくなりそうだな
それに、今とは逆に優秀な人材はフリーランス契約をし、優秀でない人材が正社員に甘んじるのかもしれないな


68:
>>25
ほとんど派遣会社と変わらんな



77:
>>68
派遣なら社保入れるし損害賠償もない
個人事業は国保だし損害賠償もしなきゃならない


78:
>>77

社員なら業務命令だが個人事業なら契約、不当な要求だと思えば自己責任で断らなければならない。断れば仕事が無くなる可能性は当然あるわけで
日頃の営業努力はかかせないよ。自分の信用や評判の自分で守るしかない。要するに会社がやってることを個人でやるのさ。


28:
業者は奴隷じゃねえぞゴルア!って怒らないかん
今は自覚のない個人事業主や零細企業の社長さんが多すぎるね


34:
冒険者みたいにギルドで依頼を探す時代が来るのか


69:
>>34
帝国騎士団=正社員
ギルド=請負(派遣)代理業
冒険者=個人事業主(または派遣)

つまりなろう小説は未来に生きてたんだな
Fランク冒険者はゴミ拾いと溝掃除しか仕事がないぞ


初心者が始めやすい副業FXとは
主婦やサラリーマンにも大人気なFXとは
主婦やサラリーマンにも大人気なFXとは


0 件のコメント:

コメントを投稿